セミナー詳細

開催日時

2025年9月9日(火) 13:30〜16:30

開催場所
岡山:ホテルグランヴィア岡山

最高の利益を生む 直間比率の最適化戦略 

SNSで記事をシェアする:

  • LINE
「自社の間接人員は適正なのか?」多くの経営者が抱える普遍的な悩みの一つ。
組織拡大に伴う直間の役割分担の考え方、硬直化した間接部門を再構築し、利益を最大化するための戦略をご紹介します。

【講演内容】
◆自社の間接部門の業務を把握できているか?一部門長でさえ見えていない
◆自社の間接部門は本来の価値を生んでいるか?一役割を再度定義する
◆自社が総力をあげ取組むべき課題は何か?一最優先は「モノづくりの生産性」である
◆自社にとっての直間比率はどうあるべきか?一最適解を導き出す考え方
◆自社の間接部門は正しく機能しているのか?一機能不全は現場に現れる

担当講師

株式会社テクノ経営総合研究所  
真柴 光輪
大手重機械メーカーにおいて、生産技術、製造部門の責任者に従事。生産革新プロジェクトのリーダーとして製造現場を中心とした改善を進めてきた。さらに海外工場の製造部門責任者の経験もあり、幅広い改善の実績を持つ。 これらの経験を基に、人の変革、人材育成をベースとした改善活動を展開し、生産性向上、品質改善など継続的な成果をあげている。

開催要項

開催場所
岡山:ホテルグランヴィア岡山
受講料
 通常料金(税込)10,000円 / 1名様
HP申込 割引料金(税込)8,000円 / 1名様
開催日時

2025年9月9日(火) 13:30〜16:30

このセミナーに申し込む


パンフレット

FAXでのお申込みも可能です。

※PDFファイルの情報をご覧になるにはAdobeのAcrobat Readerが必要になります。
お持ちでない方は下のアイコンからダウンロードをお願いいたします。

パンフレット